薬剤師の資格の魅力について書いてみた日記!?

東洋医学と西洋医学、どちらを学ぶ

2017年08月08日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東洋医学と言えば和漢でしょう。ちなみに和漢とは中国と日本の双方の漢方のことです。最近ではこの和漢に注目し、西洋医学との融合している医療が進められています。そこで、医療に携わる医師や薬剤師もこれらについて学ぶべきと考えます。

東洋医学と西洋医学の違いを比較してみる

一番理想的なのはどちらにも精通していることです。ちなみに二つの医学の違いについて検討してみましょう。それは、前者は体の内側から病気を治療するモノであり、後者はその反対に位置するモノだということです。どちらも病気を治療するために大切なモノになります。

ただし、双方全てを学ぶにはジャンルが広すぎて大変です。それに医療の基本的なことは大分、西洋医学に偏っているからです。その理由は東洋医学より西洋医学での治療の方が早く病気を治癒できると考えられていたからです。

確かに病気の原因を外部からとってしまえば早く治癒できるでしょう。しかし、それでは体への負担が大きくなり、再発することもあります。

両方の医療のいいところだけを利用する

薬剤師の資格の中に漢方関連の資格も存在します。修得するために中国まで留学する人もいるくらいです。それに両方に精通していると自分を活かせる職場のジャンルも広がっていきます。しかし、先にも述べたように両方に精通するのははなかなか大変です。

だからといって、不可能ではありません。実際、両立させている人も存在しています。その場合、東洋と西洋、どちらの医学のいいところだけをピックアップして利用しています。だからといって、悪い面もある程度把握しておくことで薬学の知識を増やすべきだと考えます。

それに最近の医療は両方のいいところに注目して病気を改善させている傾向にあります。

漢方薬剤師の道を志す人へ忠告すること

まず、漢方薬のスペシャリストになるためには日本生薬学会と研修センターが実施する研修に参加しなくてはいけません。当然、その後に行われる試問に合格しなくてはいけません。ただし、不合格でも再び、受ければいいだけです。

とにかく、漢方の知識を修得することが重要です。さらに認定期間が設けられているので認定期間が過ぎたら更新の必要があります。それに医療漢方や一般漢方など、漢方の世界も広いです。しかも、スペシャリストになるためにも方法があり、中でも漢方メインの薬局で働きながら経験を積むというやり方もあります。

漢方メインの薬局なら実際に漢方薬に触れながら同時に知識を得ることができます。


 

過去の記事