薬剤師の資格の魅力について書いてみた日記!?

薬剤師国家試験についての基礎知識

2017年07月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬は、人体に大きな影響を与えるものです。正しく使えば命を救うこともできますが、間違った使い方をすれば命を奪ってしまうことにもなりかねません。ですから、薬を扱う専門家の育成は昔から行われてきました。今では、国家試験に合格しなければ薬を扱った仕事ができないようになっています。

最初の国家試験は1949年に開始された

薬剤師が正式に資格となったのは、割と最近のことです。第一回の国家試験が1949年に開催されました。ですから、まだそれほど歴史はないと言えます。国家試験の内容も、少しずつ改良が行われてきました。最初のころは実技試験も課されていたのですが、時代を経て廃止されたという経緯があります。

現在では、すべてがマークシート方式の筆記試験になっています。記述式の試験ではないので、割りと対策は立てやすい方なのではないでしょうか。薬学部に六年在籍してきちんと勉強をしてきた人になら、十分余裕を持ってパスできる内容になっています。

ただ、試験の内容等は今後も改定されていく予定です。

合格率は毎年70%から80%ほど

この試験の合格率は、毎年70%から80%ほどになっています。問題が難しい年には60%台まで落ち込むことがありますが、割と合格はしやすい試験だと言ってもいいのではないでしょうか。

過去には40%台の合格率になった年もありますが、その年は圧倒的に受験者数が少なかったので、あまり参考にはならないかもしれません。受験者数は毎年一万人ほどですから、毎年7000人から8000人ほどは資格を得ているということになります。

しかし、世の中の高齢化の流れを見てみると、それだけの数しか新しく社会に巣立っていないのだと考えることもできます。まだまだ人材は不足していますし、解消の見込みも立っていません。

無事に資格取得をすれば仕事には困らない

無事に薬剤師になれたなら、一生涯仕事には困らないでしょう。なぜなら、働ける場所がいくらでもあるからです。需要も伸び続けていますし、就職を希望すれば簡単に職場は見つけられます。中途採用でも問題なく受け入れてもらえますし、年収も高くなります。

女性で結婚をしていて子育てが忙しいなら、アルバイトとしても働くことができます。アルバイトでもかなりの月収を得ることができますから、お金に困ることも少ないはずです。何よりも、薬局業界は驚くほど福利厚生が充実しています。

家賃補助に週休三日、マイカー通勤可に新人研修制度など、大企業の社員でも羨ましがるような環境が整えられています。


 

過去の記事