薬剤師の資格の魅力について書いてみた日記!?

6年制の大学に通って初めて取得できる

2017年05月20日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師になるためには国家試験にまず合格しなければなりません。これは専門などでは取得することが出来ません。薬学系の大学あるいは大学の薬学部で6年学んで卒業して受験資格を得ることが出来ます。合格すると厚生労働省から免許が交付されます。

日本では6年制の大学へ通い取得する

日本には現在、大学の薬学部の6年制課程を卒業したあと国家試験に受かる必要があります。短期大学、専門、夜間等は一切ありません。最低でも6年通う方法しかありません。

しかも通っても国家試験の合格率は6割程度と言われています。卒業するのも難しい上に6割しか受からないので価値の高い難しい資格と言えるでしょう。主な仕事言えば病院での調剤薬局やドラッグストアというのが一般的ですがそれだけではありません。

学校薬剤師として教室、給食室、プール等の衛生環境のチェックを行ったり、食品衛生や公衆衛生に携わる仕事もあります。医薬品開発の仕事もあり、その職能の範囲はとても幅広いです。

大学を決める際には6年間にかかる学費を計算する

資格さえあれば、将来的に困らないとよく言われますが、この仕事も同じように需要もあり、給料も良い場合が多いでしょう。しかし、大学を決める際のポイントがあります。その中でも学費の面はよく計算しておく必要がります。

最低でも6年間は通わなければなりません。6年分の学費がいくらになるのか、はじめにきちんと計算をしておくことが大切です。医学部と並ぶほどに高額になる場合もあります。私立大学であれば、現在はほとんど学費の差は無いです。

私立ですと、平均すると一年に200万円かかるというところも多いです。卒業までに最低でも1200万円かかることになります。これが公立大学になると年間の学費は数十万円で済みます。学費を安く抑えようと考えるなら、公立をまず検討するのがベストでしょう。

学校選びの際のポイントは進学率や就職率も参考に

学校を選ぶ際には、進学率や就職率も頭に入れておくと良いでしょう。病院に強いという大学もあれば、ドラッグストアや薬局に強いと言う大学もあります。将来の進路を見据えて大学選びも出来ればより、スムーズに勉強できると言えるでしょう。

また、国家試験の合格率が低い大学というのも残念ながら存在します。勿論、数字ばかりを気にせずに自分が頑張って勉強すれば良い話ですが、やはりデータとしてどのくらいの確率で合格しているかを知っておくことはスムーズです。

合格率は大学側が発表しているものもありますが、厚生労働省が発表しているデータもあります。それらも参考にしてみると良いでしょう。


 

過去の記事