全国的に高齢化が進む中で病棟や薬局のみならず、介護付き老人ホームや介護老人保健施設といった介護現場での勤務を希望する薬剤師も増加傾向にあります。介護現場は医療機関よりも仕事上で扱う薬の数は少ないですが、高齢の利用者が正しく薬を服用できるようサポートするのが主な役目です。そうした中、介護現場で働くにあたり心がけておくべき点を確認していきましょう。
介護付き有料老人ホームや介護老人保健施設などの現場は、朝や深夜の勤務もありハードですが、介護業界に関心のある薬剤師の間で魅力のある職場に選ばれています。介護現場で過去に勤めたことがない人は、採用試験に向けて糖尿病や脂質異常症など高齢者によく見られる病気の治療薬について必要な知識を学びましょう。
認知症の利用者の数が多い介護施設での勤務を考えている人は、同業者が出席するセミナーなどの機会に、国内で使用が認められたばかりの治療薬の情報を集めましょう。病気や障害のために口から食事をとることができない利用者に対しては、個別に薬剤の投与が必要となるケースもあります。
介護事故や服薬ミスなどを最小限に防ぐには、日々こまめに医師や看護師と情報共有をすることも大切です。
介護施設の薬剤師は、時として自分で服薬ができない人や、意思疎通が困難な人を担当することもあり、臨機応変に必要な処置をしなければなりません。中でも、誤薬や説明不足など薬剤を扱う専門職としてあってはならないミスを防ぐには、それぞれの利用者の身体特性や持病の有無、症状の程度などを熟知する必要があります。
また、自分だけで十分な対応ができない場合は、先輩に助言を求めたり、看護師をはじめとするほかのスタッフの協力を得たりするなど最善の行動をとりましょう。
介護施設においてより良いケアやサービスを提供するには、介護士やケアマネジャーなど同じ現場に勤める他の職種のスタッフの役割を知ることが大切です。様々な職種のスタッフがいる規模が大きめの介護施設では、職種ごとの仕事内容や利用者との関わり方について、ミーティングや研修に学ぶ機会もあります。
そのため、組織の一員として、単に医薬品の管理や服薬の補助をこなすだけでなく、職種を超えてサポートし合うことが大事です。
薬剤師の資格の魅力について書いてみた日記!? Copyright(C)www.yakuzaishi-shikaku.org All Rights Reserved.