薬剤師の活躍の場は、病院や調剤薬局といった医療施設だけではなく、ドラッグストアや製薬会社、化粧品会社、大学の研究機関など実に様々です。勤務する場所によって仕事内容が異なりますので、転職を検討しているときは、仕事内容の違いを理解した上で応募先を選びましょう。
病院や調剤薬局で働くときの仕事内容を知っておこう薬剤師の勤務先の代表といえば、病院や調剤薬局です。病院に勤務すると、治療が確実に進むように、入院している患者の投薬をサポートするのが基本的な業務になります。
処方箋に沿って正しく薬を調合して準備するのはもちろん、薬の在庫の管理や患者の副作用をチェックするのが主な業務です。病院に勤務すると、飲み薬や塗り薬だけではなく、点滴用の輸液や注射薬も数多く取り扱うことになります。
たくさんの薬に触れることで経験を積めるのが、病院に勤務するメリットの一つです。また、病院に勤務すると、医師や看護師とチームになって医療に携われるため、やりがいを感じやすいのも嬉しい特徴です。また、調剤薬局に勤務すると、医師の処方箋に従って薬を調合して患者に手渡すのが主な業務になります。
さらに、薬を手渡すときは、薬を正しく安全に使ってもらうために、患者へ丁寧に説明するのが基本です。
ドラッグストアに勤務すると、調剤薬局を併設している店舗の場合は、調剤業務を行う他、店頭で来店客に薬に関するアドバイスをしたり、市販薬を選ぶためのサポートを行います。ドラッグストアでは、第2類医薬品や第3類医薬品の他、資格を持っていなければ売ることができない第1類医薬品も取り扱っています。
ドラッグストアでは、来店客から症状を聞き、最適な市販薬を選んで販売するのが主な業務です。さらに、サプリメントや健康食品、健康にまつわる商品を選ぶためのサポートや、商品の陳列やレジ打ち、店内の掃除などを行うのも大切な仕事です。
ドラッグストアの求人に応募する際は、どのような業務を行うことになるのかを十分に確認してから応募すると安心です。
そしてもう一つ注目したい勤務先は、民間の製薬会社です。民間の製薬会社は様々な病気の新薬を開発するために、薬剤師を採用することがあります。採用されると、社内で研究職に就いて、薬の臨床実験をはじめとして、データの収集といった業務に携わることになります。
また、製薬会社では、医薬情報担当者(MR)として人材を求めている場合があります。MRは製薬会社の営業職にあたり、病院に対して自社製品の情報を提供するのが主な業務になります。MRになるためには特に資格は必要ありませんが、薬学知識を持っていることが大前提なので、薬学部を卒業した人は採用されやすいと言われています。
薬の知識を存分に活かして幅広く活躍できますので、医療施設やドラッグストア以外に活躍の場を求めているときは注目してみるとよいでしょう。
薬剤師の資格の魅力について書いてみた日記!? Copyright(C)www.yakuzaishi-shikaku.org All Rights Reserved.