薬剤師の資格を活かして働くとは言っても、職場が異なれば仕事内容も異なってきます。ここでは主な勤務場所にはどのような種類があるのかやその業務内容について紹介するので、どこで働こうかと迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
コミュニケーション力が求められるドラッグストア薬剤師の代表的な職場の一つとして挙げられるのがドラッグストアです。全国に店舗を展開しているドラッグストアもあり、一般の人々にとって身近で便利な場所として広く親しまれています。業務内容は各ドラッグストアによって異なりますが、大きく分けると3つのタイプに分けられます。
1つ目は調剤業務のみで2つ目はOTC販売のみ、そして3つ目は調剤業務とOTC販売の両方です。特にOTC販売に携わると市販薬に関する知識が増え、顧客の症状をリスニングした上で最適な市販薬を提案することができるスキルが身に付くというメリットがあります。
また店長になれば薬に関する知識だけではなく、店舗を運営するために必要な人材の確保やコスト管理、仕入れといった幅広い知識を身に付ける必要があります。
この資格を持っている人の中には病院で働く人も多く、ここでは調剤が主な業務内容になります。病院で働く場合これまでは調剤に関する知識さえあれば十分でしたが、最近ではこれに加えて患者の管理も任せられるようになってきています。
入院している患者がきちんと薬を服用しているか確認したり、処方された薬にはどのような効果があるのかを患者に説明したりもします。専門性を身につけることも推奨されており、がんやHIV感染症、妊婦授乳婦といった専門薬剤師の資格も用意されています。
スキルアップを目指す人はこれらの資格を習得してみてはいかがでしょうか。
製薬会社や治験業界などでもこの資格を持っていれば活かすことができます。学術やDIでは自社で販売している薬に関してFAQをまとめたり、市場ではどのような薬が求められているのかを調べたりします。
CRAと呼ばれる臨床開発モニターでは治験を実行してその結果をまとめたりし、CRCと呼ばれる治験コーディネーターでは治験のコーディネート業務だけではなく、CRFを作成したりもします。これらの仕事は外資系の企業でも募集されていることがあり、国際的に働くことも可能です。
薬剤師の資格の魅力について書いてみた日記!? Copyright(C)www.yakuzaishi-shikaku.org All Rights Reserved.